毎日暑い

毎日暑い!
蒸し暑い!
ジメジメもかなりのもの
あまり梅雨っぽくないこの頃だけど
体調に気をつけていこう
駐車場に咲いてるハイビスカスが
鮮やかです。癒し。
アジサイのお花を待ってますが
今年は咲かない。
どうしたのか。
ドリクエライブ



ドリカムライブ。
THE DREAM QUESTードリカムの夕べin沖縄ー
懐かしのあんな曲やこんな曲から
のスタート。
鳥肌もので。
しかもアリーナ5列目とか最高すぎ。
沖縄ベイビーズ大盛り上がりで、
幸せなあっという間の3時間でした。
美和ちゃんの涙に
もらい泣きしそうだった。
来年はデビュー30周年のanniversary。
しかもワンダーランド。
また会いに行くよ。
あっという間に3月

あっという間に3月。
月日がたつのは早いなぁ。
今回は卒園、卒業を迎える子はいませんが感慨深いものがあります。
いつでも子どもたちの応援団でありたいなと。
実家で咲いていた紫陽花がキレイたったので。
写してみた。
春ちかし


今日は暖かい1日でした。
私の毎週末の密かな楽しみは、
桜を見ること。
そろそろ満開。
葉桜になってるものもちらほら。
青空にピンク色が映えます。
名前は分からないけど、オレンジのお花も満開でした。
ほっこり癒しタイム。
ありがたいなぁ。
先日の休日

ふらりと海散策。
引き潮で、きれいな砂浜が広がってました。
下ふたりの子と一緒に、カニやヤドカリを探したりして、つかの間の時間を楽しみました。
涼しくなったら、また、行こうかなと。
中学生運動会

中学生長女の、最初で最後の運動会が先日終わりました。
前日のお弁当作りから、手を負傷してしまい、前途多難なスタート。
どうにか止血できたので、病院にはお世話にならずに済みました。
時間はかかりましたが、お弁当も無事に完成しホっ。
笑顔の中学生。
楽しむ中学生。
団結の中学生。
一生懸命な中学生。
まぶしい中学生。
見ている親も、とても楽しくあっという間の1日となりました。
お疲れ様でした。
二学期スタート

こんばんは。
夏休みも終わり、先日から二学期が始まりました。
夏休み気分がなかなか抜けない小学生チーム。
まぁ、元気に登校できてるので嬉しいことです。
少しずつリズムを戻していかないといけないなと。
小学校で登下校を見守る、『ツイたもん』というのが、導入されました。
ありがたいことです。
息子は『寄り道したら分かるんでしょー』と(笑)
まっすぐ帰ってくるという意識になって、よかったかも。
次女の成長

毎日毎日、、、暑いです。
かなり。
子ども達は、明日から夏休み。
スケジュール確認して、もろもろ調整中。
結構忙しかったりする。。。
先日5年生次女ちゃんが、最初から最後まで全部一人でホットケーキ作り。
なんか、とても大きくなったし、成長したなーと感慨深くなっちゃいました。
しかし、最近はホルモンバランスの変化か?
すぐに、ぐずぐずしたり、イライラしたりしてますが。
見守っていきたいなーと思います。
ビックリ。

気がつけば6月。
梅雨。
今年も中間地点に差し掛かる。
ビックリ。
息子がアレルギー性結膜炎になってしまい、
目薬を初めて10日を過ぎてもよくならず、、、
再診してきたのですが重症だそうで、、、
追加で目薬が出ました。
これが、びっくりするほど高かったΣ(゜Д゜)
保険制度なかったら、目薬1本で1万円札がヒラヒラ〰。
日本の保険制度に感謝です。
しっかり治さなきゃ。
アレルギー性結膜炎、この時期多いそうですよ。
次は70番

記録です。
オーラソーマ、次のボトルは、70番。
大きな目標や計画は何?
光をあてて、自分をはっきり見ていこう。
浄化して明確化しよう。
うんうん。漠然とした不安?だけにモヤモヤせず、出来ることをコツコツと地道に重ねて行きたいと思います。
ワクワクしながら前進だ。
駐車場に楽しみを

あっっっっという間に2月もなかば。
1年たつのが早いこと早いこと。
職場の主任さんと『こんなやってあっという間に年とるんだはずねー(笑)』と。
日々、大切に大切に過ごしていかなきゃ。
そしてこの寒い時期に、ちょっとした楽しみを。
葉ざしから増やしたおぼろ月と、ちょこっと別種の多肉を、駐車場の部屋番号ブロックのそばに植えました。
放置主義で見守っております。
おぼろ月のぷりぷりが、本来のぷりぷりだなと。
成長が楽しみだなー。
バレンタイン試作

バレンタインデーが、近いということで、
お姉ちゃんが、友チョコの試作を作りました。
キットカットブラウニー。
母さんの手助けは、オーブンの温度設定のみ。
長女の女子力に感動(笑)
しっとりして、中々美味しかったです。
のんびりの休日

次女のリクエストに、こたえて自転車乗りに行ってきました。
前回は、よろよろと自信なさげにのってた次女もすっかり上達してました。
前回は四輪車だった息子も、二輪車スイスイ。スゴいな。
終わった後は、毎度鯉のえさやり(笑)
のんびり。
まったり。
いぃ休日。
しあわせだ。